iPhoneお役立ち情報
iphoneのバッテリーの寿命を伸ばすために!4つの方法をご紹介!
[2016.10.12] スマホスピタル船橋
こんにちは。スマホスピタル 船橋店の浜田と申します。
iphoneのバッテリーは、経年とともに劣化していきます。その程度こそ大小さまざまですが、劣化自体は避けようがありません。
とは言え、せっかく購入したiphone。出来ることなら、なるべくその一台を長く使っていきたいものです。
そこで今回は、iphoneのバッテリーの寿命を長持ちさせるための4つの方法につきまして、お話させて頂きたく思います。
1:iOSを最新版にアップデートする
まずご紹介したいのは、iOSのアップデートです。
もし皆さんの中に、旧いOSをお使いのお客様がいらっしゃいましたら、はじめにiOSのアップデートをお試し下さい。これだけで、お客様のiPhoneのバッテリーの持ちが良くなる可能性があります。
2:高温の場所での充電を避ける
続いてご紹介したいのはコチラ。高温の場所での充電を避けることです。
iphoneを始めとする精密機器は、かなり熱に弱いです。そのため、温度が高い場所で長時間保管or使用をしていると、iphoneがダメージを受ける可能性が非常に高いんです。
しかも厄介なことに、充電することでiphoneへ更に熱が加わってしまいます。こうなると、iphoneへのダメージは計り知れません。
そして熱によるダメージで、iphoneのバッテリーが劣化してしまいます。こうならないためにも、温度が高い場所での充電は控えておくべきでしょう。
3:充電のサイクルを見直す
充電のサイクルを見直すことも、iphoneのバッテリーの寿命を伸ばすために効果的です。
これはapple社が公表している、iphoneのバッテリーの設計についての文言を見れば明らかですね。以下に引用します。
iPhoneのバッテリーは、フル充電サイクルを500回繰り返した時に、本来の容量の最大80パーセントを維持できるように設計されています。
引用:apple公式ページ
この設計から考えると、iPhoneのバッテリーを充電しすぎるのは、あまり得策とは言えないかと思われます。ですので、今後はなるべく充電回数を減らしていく……というのが有効でしょうね。
4:モバイルバッテリーの使用を控える
モバイルバッテリーの使用も、バッテリー劣化に大きく関係しています。
これは、モバイルバッテリーにより供給される電圧が、微妙にiphoneのバッテリーに合わないためです。
もちろん充電それ自体は可能なのですが、あまり使用頻度が増えるとiphoneのバッテリーに負荷がかかり、その結果寿命が短くなりかねません。
ですので、普段モバイルバッテリーを多用される方は、なるべく使用を控えられた方が良いでしょう。基本的にモバイルバッテリーは、緊急時にのみ使用するのがよろしいかと思われます。
以上、iphoneのバッテリーを長持ちさせるための、4つの方法でした。
いずれもすぐに実践できることですので、よろしければ早速お試し頂ければと思います。
では、今回の記事は以上です。最後までお読み頂き、ありがとうございました。
iPhone、Android、3DS修理店
スマホスピタル船橋店
お値段、割引サービス随時更新
ただいま、オンライン予約で¥1,000引き実施中!!!
〒273−0005
千葉県船橋市本町4丁目1−11 平田ビル401号室
TEL 047−455−3045
営業時間 AM11:00〜PM8:00(最終受付PM7:30)※無休
SNS割引、ご好評いただいております!
千葉、津田沼、海浜幕張、新浦安に姉妹店がございます!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル船橋の詳細・アクセス
〒273-0005
千葉県船橋市本町4丁目1-11 平田ビル401号
営業時間 10時〜21時(無休)
電話番号 090-8436-7463
E-mail info@iphonerepair-funabashi.com
オンライン予約 スマホスピタル船橋 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iCloudを使ったiPhoneのバックアップについて! -
次の記事>>
スマートフォンの高価買取も行っています!
